〔090〕田中道子さん/認証保育所園長(前編)
国分寺市の家庭福祉員を経て、認証保育所萌ベビーホームを開き今日に至る道子先生。 この前編では、道子先生の歩まれてきた人生、また保育園を開くまでの道のりなども伺いました。 0歳から2歳の子供達と日々むきあう現場に長年携わっ… 続きを読む »
国分寺市の家庭福祉員を経て、認証保育所萌ベビーホームを開き今日に至る道子先生。 この前編では、道子先生の歩まれてきた人生、また保育園を開くまでの道のりなども伺いました。 0歳から2歳の子供達と日々むきあう現場に長年携わっ… 続きを読む »
絵本作家デビューから7年間売れない時代が続き、そんなとき思わず息子のかんたろうくんの前で漏らした一言、そしてそれに対して息子さんから言われた返しも凄いなと思いました。その時にかんたろうくんが渡してきた新幹線のオモチャをみ… 続きを読む »
さて、この前編ではのぶみさんがどんな幼少期を経て、そしてどんなきっかけで絵本をかきはじめたのか、伺いました。 のぶみさんとは初めてこのインタビューでお会いしたのですが、とてもまっすぐな方でした。 この前編でもそうですが、… 続きを読む »
学生時代からケーブルテレビの現場に携わられていたというお話からスタートの後編ですが、これまで、局アナ時代も含め沢山現場で苦労して、涙を流して、そしてそれをいまの笑顔に繋げてきてこられたんだなというのがわかるエピソードを伺… 続きを読む »
普段からニコニコ、明るく、元気はつらつな祐美さんなんですが、もともと幼いころから人前で話すことは苦手。目立つことも苦手だったようです。 全国の数多くの局を受けてきたそうですが、同じアナウンサーを目指す周りの自信満々な人た… 続きを読む »
2021年の立春直前あたりから突然爆発的に広がりを見せている【クラブハウス】。 私もちょうどアカウントを立ち上げたのは立春でした。 本田健さんの応援もあり、「言魂インタビュー@クラブハウス」と題して健さんをゲストにお迎え… 続きを読む »
後編では、亥士さんがどういう在り方で音を奏でているのか伺いました。 プロで居続けることって本当に大変なことだと思うのですが、やり続けることの格好良さを改めて感じました。 さて、この番組ではインタビュー収録後にゲストの方と… 続きを読む »
私自身、亥士さんのステージを初めて拝見したのは、いまから6年近く前のこと。 この前編では、亥士さんがどんな方なのか、じっくり感じられるエピソードを沢山うかがいました! 型にハマらず、流れるように生きる、あらがうことなく、… 続きを読む »
男の子3人の母親である立場として、テルミーの療術活動としては、主にお母さんのケアに当たられているAiさん。 今日配信の後編では、テルミーとはどういったものなのか改めてじっくり伺っています。 嘘のような実際に起きた不思議な… 続きを読む »
不思議なご縁で知り合ったAiさんから私もテルミーの施術を受けて、もっと世の中に広まればいいなという想いからインタビューを行いました。 前編ではAiさんがどんな幼少期を過ごされ、そしてどのようにテルミーに導かれていったのか… 続きを読む »